ポリス

音楽

私、1アーティストを追い続けるイプではなく、だいたい「アルバム1作」のみ、もっと言うと「1曲」しか好きにならない事が多い変なヤツです。

が、ポリスはデビューから5作目まで購入して聴きまくりました。

 

・1st「アウトランドス・ダムール」

・2nd「白いレガッタ」

・3rd「ゼニヤッタ・モンダッタ」

・4th「ゴースト・イン・ザ・マシーン」

・5th「シンクロニシティー」

 

最初の出会いは、ラジオで流れてきた「孤独のメッセージ」。

その直後、FMラジオで「ポリス特集」が組まれ、2ndアルバム「白いレガッタ」が紹介され録音。

でも、やっぱりアルバムを手に入れたくなり購入。

 

買ってよかった~。

粒ぞろいで「孤独のメッセージ」以外にもロックしてる良い曲が多く、B面にもカッコいい曲がありました。

 

これに味をしめ、さかのぼって1st「アウトランドス・ダムール」も購入。

この頃には既にポリスの虜に。

各アルバムの感想は後述します。

 

◆1st「アウトランドス・ダムール」

 

・1曲目「ネクスト・トゥー・ユー」

1曲目に相応しい、軽快で疾走感のある好きな曲。

 

・3曲目「ロクサーヌ」

ポリスらしいギター・カッティングから始まるオリジナリティが高い悲しげなシングル曲。

 

・6曲目「キャント・スタンド・ルージング・ユー」

「ロクサーヌ」に近い構成の曲だが、更に悲しげにした曲。サビでもギター・カッティングが鳴り、より悲しさを演出。

 

・7曲目「トゥルース・ヒッツ・エヴリバディ」

これは、悲しげな中にもメロディなどキャッチーさもあり、後にグラハム・ボネットがカバーしたほど意外と知られた曲。

 

他にも良い曲があり、粒ぞろいなアルバムでした。かなり聴き込みました。

 

◆2nd「白いレガッタ」

このアルバムが一番好きでした。

 

・1曲目「孤独のメッセージ」

この曲でポリスを知りました。日本国内での洋楽チャートで上位にランクインしていて「洋楽はこんなロックな曲が上位に支持されるんだぁー!」と感心したものです。個性も感じつつ、カッコイイと思った曲です。

 

・2曲目「白いレガッタ」

ほぼ「インスト」の曲。最初の印象はイマイチで「ディオー、ディオー」って歌はゆったり感があるんだけど、終盤ジワジワ激しくなる展開がカッコイイ!

 

・3曲目「イッツ・オールライト・フォー・ユー」

シンプル,ストレートにロックしていて好きな曲。

 

・7曲目「オン・エニー・アザー・ディ」

この曲を挙げる人は少ないかも。でも、ポリスの引き出しの多さを感じた「嬉しい誤算」の曲。独特のポリスならではの曲調に、ガキの私でもこのカッコよさを感じ取れました。

 

・11曲目「ノー・タイム・ディス・タイム」

このアルバムで一番好きな曲!のっけからの速いビートは勿論、Aメロ→Bメロ→サビの展開もカッコイイ。更に、ラストがメチャクチャかっこいい。私、ラストが盛り上がる曲が好きなんですよねー。例えば、全然別のバンドですけど、Jガイルズ・バンド「カム・バック」とか。ちょっとマニアックですかね。

 

◆3rd「ゼニヤッタ・モンダッタ」

たしか、このアルバムは事前の告知があまり無いまま発売されたというのが、当時の印象でした。

 

・1曲目「高校教師」

静かに始まる曲。このタイプの曲はあまり好きじゃない方なのですが、この曲は大好きです。途中からポリスならではの疾走感がありますからね。もう一方のシングル「ドゥドゥドゥ・デ・ダダダ」の方がメジャーでしたが、私は断然、こっちです。

・4曲目「カナリアの悲劇」

これは、コミカルに感じる曲ですが、軽快さが気に入りました。聴いてて楽しくなりますね。

 

◆4th「ゴースト・イン・ザ・マシーン」

このアルバムも事前告知が少なかったような?また、それまでとカラーがガラッと変わり、賛否両論ありました。でも、私は好きでした。

 

・2曲目「マジック」

これ、個人的には衝撃でした。なんとも言えない唯一無二の曲。名曲だと思っています。また、私のこだわりのラストがイイ!今でも時々聴きます。

・5曲目「デモリション・マン」

この曲は、前作までのポリスの名残りがあるように感じ、好きでした。

 

◆5th「シンクロニシティー」

このアルバムで、またイメチェンしましたね。「どうかなぁ~?」と疑心暗鬼でしたが、下記2曲が気に入りました。

 

・1曲目「シンクロニシティーI」

1曲目らしく激しさもあり、好きです。が、強いて言うと、前作まで程の興奮は覚えませんでしたm(__)m

・7曲目「見つめていたい」

これは有名ですよね。基本、バラードっぽい曲はあまり聴かないのですが、この曲は徐々に好きになりました。というのも、当時、この曲の知名度の高さから学校の女子たちから「レコード貸してくれる?」攻撃があり「そんなにいい曲?」と聴いてるうちに、気づけば自分も好きになっていたというわけです。実に短絡的。

 

振り返ってみると、やはり初期の方が好きだったなぁ~。

そもそも、どのアーティストも初期(というか、出会った時の作品)が一番好きになっちゃうんタチなんですね。

現代のJ-POPで例えると、SEKAI NO OWARI「yume」のような。

 

でも、ポリスには本当にお世話になりました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました